今夜も眠れず枕元のスマホでここにたどり着いた読者のみなさん、こんばんは。
そんな悩める入眠障害の皆さんに、今宵はこれを読み終えて5分で眠ることができるスペシャルな方法を伝授いたしましょう。
ここ2日、僕はアメリカのセレブな方々が実践していると噂の「シャッフル睡眠法」を試している。ってか、アメリカのセレブな方々って、あまりにもいろいろ実践しすぎだろう。そもそもセレブって誰だよ。。。
まぁいいや。Twitterで流れてきたから、とにかく半信半疑でやってみたのだけど、これがなかなか良い感じ。
始めてまだ二日間だから不眠症に効果があるのか判断するのは時期尚早。でもなんだか昨日と今日は体調がすこぶる良い。
そもそも眠りに落ちた記憶がない。いつもは1時間半とか3時間おきに必ず目が覚めて、その度に再び眠りに戻るのに30分ぐらいモヤモヤしている。
そんな途中覚醒の度に、覚えたてのシャッフル睡眠法を実践することで、素直にまた眠れているっぽい。何か希望の光が見えてきたぞー。
シャッフル睡眠法
シャッフル睡眠法はとても簡単。その手順を簡単にまとめる。
まず最初に、何か適当な単語を思い浮かべる。ここでは今流行の「うんこ」としよう💩
次にうんこの「う」で始まる適当な単語を思い浮かべる。ここでは「ウサギ」としよう🐰 この時、文字じゃなく適当にかわいらしいウサギを映像でイメージする。
「ウサギ🐰」を映像でイメージしている間も、最初の「うんこ💩」を忘れないように。
また「う」で始まる単語を映像でイメージする。上原亜衣でも雲乃亜美でもなんでもいい。だけど最初のウサギから連想できない、無関係な単語を選ぼう。
「う」が出つくしたら、うんこの「ん」に移る。
「ん」で始まる単語なんてない?男子小学生の常識「ンジャメナ」があるだろう。堂々たる100万都市、独立国家チャドの首都だ。
映像でイメージできない?適当に砂漠に囲まれたアフリカの街でも想像したまえ。
そんな感じで、おそらく「こ」にたどり着くまでに寝落ちている。もちろん僕も信じられなかったけど、実際気づくと寝ているのですごいんだよ。
ADHDの体調不良はほとんど寝不足が原因
発達障害の日常は体調不良との戦いだ。
夜中に何度も目が覚めて、その度にまた眠りに戻るのにとてつもない苦労をしている。そんなんだから窓の外が明るくなってくる頃にはもうグッタリ。
この疲労感は前日の疲れが残っているのか、寝ることにそもそも疲れ果てたのか分からないレベル。こうなるともはや何のために寝ているのかすら意味不明。うぎゃー。
そこから絶望感で迎える新しい1日が始まる。
そんなんだから、常にだるいのも、頭がもっさりして全然働かないのも、集中力がなくてミスばっかりするのも、元を正せば夜きちんと眠れない寝不足が原因だ。
逆に言えば、睡眠の質さえ向上できれば、日常生活の悩みの半分くらいが一気に解消する可能性を秘めている。
最近は瞑想に挫折しがちだから、代わりにシャッフル睡眠法を続けてみようと思う。