脳の異物感「ブレインフォグ」の人体実験と考察

昨日はテニス仲間たちと自家製ローストビーフを喰らいながら、しこたま酒を飲んだ。

超楽しかった(=^・・^=)!

ローストビーフは炊飯器の保温機能を使うお手軽料理で、作り方は近いうちに記事にしようと思う。最近、炊飯器の可能性が広がりすぎて、もう炊飯器さえあれば世界中どこでも自炊できそうな無敵感がある。

さて、実はその肉の会で、僕はちょっとした実験をしていた。

毒とか盛ってないから参加者の皆さん、ご心配なく(=^・・^;=)

僕が子供の頃から悩まされているブレインフォグ。脳に綿を詰められたような異物感があり、ADHD的な多動が悪化し、頭が働かず仕事のミスが増える。

この原因は最近見当がついてきて、ズバリ、前日に食べた「炭水化物」と「睡眠不足」だ。

つまりローストビーフをおかずにベトナム産コシヒカリを山盛り食べて、夜遅くまで酒を飲めば睡眠不足にもなる。条件が重なるので翌日は酷いブレインフォグに悩まされるだろうと仮定した。

BCAAはブレインフォグを改善し、集中力を高め、夜飲むと不眠症になる

原因のアンモニアを排出する

結果は大当たり。

朝の目覚めからして最悪で、1日中頭が働かずボワンボワンな感じ。心拍数も普段より高く、安静にしているのに毎分90回も鼓動する。少し呼吸も苦しい。もっとも心拍数に関しては二日酔いも影響を及ぼしてそうだけど。

実験はまだ続いている。

ここからブレインフォグの原因物質とされるアンモニアを排出していく。

アンモニアには神経毒性がある。だから排出が上手くいかず脳や中枢神経にアンモニアが溜まると、疲労感の原因となるらしい。

絶対的な対処法は「連続した6時間睡眠」。

睡眠によるアンモニア排出パワーはハンパなく、ぐっすり6時間連続で眠れた日は、汚い話で申し訳ないけど、朝一番のオシッコから異様なくらいアンモニア臭がする。

とは言え普通に朝から仕事に行かなくてはならず、二度寝はできない。

そこで2種類のサプリを使って、ここから中枢神経に溜まったアンモニアを取り除いていく。

1つ目はBCAA。

3種類のアミノ酸であるBCAAは元々は筋トレの効率を上げるサプリだったんだけど、最近は疲労回復や朝の眠気を除去する効能が注目されている。

朝のBCAAと夜の納豆でトリプトファンをハックして睡眠障害を克服しつつある話

BCAAにはアンモニアの分解を促進する働きがあるという。ただBCAAには睡眠物質セロトニンを阻害する「副作用」もあるので、飲むなら早朝の空腹時がベスト。

アミノ酸サプリは満腹時に飲んでも全く効果を感じないので注意だ。

もう1つはオルニチン。

同じくただのアミノ酸であるオルニチン。高校の生物で習うオルニチン回路のアレだ。人体に有害なアンモニアをオルニチンと反応させ尿素に変える代謝経路。これが未発達な鳥類などは尿酸までしか無毒化出来ないっていう、センター試験でよく出るヤツ。まさか受験知識が自分の健康に生きる時が来るとは。

そんなことはどうでもよくて、BCAAと違いオルニチンは不眠を引き起こさないらしく夜にも飲めるのが良い。

これに加えてマルチビタミン+ミネラルを水で流し込み家を出る。

すると会社につく頃には、なにやら異物感が軽減していることを実感できる。まぁ6時間睡眠に比べると半分以下の効果でしかないけどね。

それでも朝にサプリを飲むだけで、依然として不快感の残る脳であっても、なんとか定時まで社会的役割を務めることが出来る。

ドーパミンを自在に操って悟りの境地にお手軽に到達したい

ブレインフォグは回避できるし取り除ける

というわけで、この実験により僕の体質に合ったブレインフォグ対処法が確立した。

ブレインフォグを防ぐには、

  • 連続6時間寝られるよう睡眠時間を確保する
  • 糖質・炭水化物を食べない

ブレインフォグが起こったら、

  • BCAAとオルニチンのサプリで中枢神経からアンモニアを除去

こういう事だ。

BCAAもオルニチンも、向精神薬でなく食物に普通に含まれるアミノ酸である事に意味がある。まず処方箋無くして手に入る。普通のスポーツ店で、プロテインのボトルが並んでいる近辺に普通に売ってる。

さらに薬事法的な規制に縛られないため、元々はボディビルダー向けの補助食品だけに世界のどこでも手に入れやすい。ムキムキになりたい人というのは人種や宗教問わず世界中にいらっしゃる。

あと、追加情報としてブレインフォグを取り除く生活習慣について書かれた「脳が冴える最高の習慣術」という本がKindleで明日出る。

まだ読んでいないけどレビューをチラ見するに食習慣から睡眠まで幅広く具体的な対処法が網羅されている模様。

紙の本は既に出版されてるのに、Kindle版を待たなければいけないのが海外在住の弱み。

なんにせよ、速攻で読み終えて感想を書くね(=^・・^=)

※2018/01/18追記 読み終えたので感想書きました!!

【読書感想文】頭が働かずダルい「ブレインフォグ」を改善する方法